スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
お散歩マルシェ

今回は夜勤明けで行きました
すごい人でした
夜勤明けの私はどすっぴん(*_*)
沢山知り合いに会いました
私のお目当てはBlue leafさん
去年ゆづきのベスト買ったらすっごくかわいくて、丈夫で… ゆづきのお気に入りです
またまた、色違いのベストを買いました
ハンドメイド、本当にすばらしいです
1時間位ぶらぶらし、もっと見たいけど、明けの私にはもう限界
帰ってきて、洗濯してカレー作りました
これから2時間半寝ます
ユーキセール

ハガキ持参で15%OFFになるので、行ってきました
前から気になっていた“浄”という洗濯洗剤を買いました
あとは、いつもの野菜ブイヨンとコーヒーとひじきを買いました
外ではパンや、野菜など色々売ってみえました
そこで、布ナプキンを買いました
前から興味あったけど、妊娠.出産.育児で使う機会もなく、いよいよ出番が出てきたので、買い始めました
休みの日だけまずは使う予定です
早く使えんかなぁ〜
ドキドキします
味祭り&誕生日前夜祭
午後から雨もあがったし、りんかと本町でやっている味祭りに行ってきました
春と秋にありますが、大抵行っています
りんかも保育園の散歩でだいぶ足腰鍛えられているようで、結構歩きました
ご飯食べた後だったしお腹いっぱいだったけど、りんかがすごーく好きな獅子舞が踊る人形が飾ってあった屋台でぜんざいを買って食べてきました
夕飯は、明日誕生日の私のお祝いを石浦の喜八という居酒屋で家族4人でしました
パパの同級生がやってるお店で、マンションエクセルの1階です
すごくおいしかった(*^_^*)
帰ってきてからはショコラベリのケーキを食べました
どれも写メ取り忘れてしまいました
パパありがとう
そして、私を元気に産んで幸せな人生を送らせてくれている両親に感謝です
春と秋にありますが、大抵行っています
りんかも保育園の散歩でだいぶ足腰鍛えられているようで、結構歩きました
ご飯食べた後だったしお腹いっぱいだったけど、りんかがすごーく好きな獅子舞が踊る人形が飾ってあった屋台でぜんざいを買って食べてきました
夕飯は、明日誕生日の私のお祝いを石浦の喜八という居酒屋で家族4人でしました
パパの同級生がやってるお店で、マンションエクセルの1階です
すごくおいしかった(*^_^*)
帰ってきてからはショコラベリのケーキを食べました
どれも写メ取り忘れてしまいました
パパありがとう
そして、私を元気に産んで幸せな人生を送らせてくれている両親に感謝です
3月6日の記事

私は仕事だったので、料理はすべて親に作って持ってきてもらいました
それでも親は喜び、楽しんでいってくれました
20日はパパの両親を呼んでひな祭りパーティーをする予定…
さすがに料理は作らなきゃいけないので、メニューを考え中です
三寺まいり
雪の中、ゆづをおんぶしてパパと4人で行ってきました
すごく寒かったです
私は渡辺酒造の甘酒がお目当てで、飲めたので大満足です
調子に乗って他のところと飲み比べようと2杯飲んだら酔っ払いました
すごく寒かったです
私は渡辺酒造の甘酒がお目当てで、飲めたので大満足です
調子に乗って他のところと飲み比べようと2杯飲んだら酔っ払いました
菓子まつり

つきたてのおもちをいただき食べました
のぼりやさんのパン、福寿庵さんのロールケーキ、モンビルさんのあんパン、五平餅、みだらしだんご、買いました
どれもいつもより安く買えました
食べるのがたのしみ
そして、今日は夜勤ですが、チビもいるし、寝れそうにありません
りんご狩り
昨日、りんかは保育園でりんご狩りに連れて行ってもらいました
お土産2個持ってきてくれたけど、一つはお隣さんへ・・・もう一つは「パパにあげるの」といいつつ、その直後かぶりついて食べてしまいました。
そして、今日は保育園お休みし、高山ライオンズさん主催のりんご狩りに連れて行ってもらいました
お天気は雨
。ゆづは風邪のため、実家の母に預け、りんかとバスに乗って行きました
りんご大好きりんかはすごく喜んで、またまたりんごにかぶりついていました
私も、普段はりんかに取られてしまって食べられないので、今日は思う存分食べました。そして、お土産も4個ゲット
障害を持った方とも(この言い方、よくないですが、なんと言えばいいのか分からずごめんなさい)お話したり、りんごを取っていただいたり・・・交流しました。
その後はカレーやヨーグルト・りんごジュースを頂き、おなかいっぱいで帰ってきました。
明日は保育園の参観日
またまた楽しみです

お土産2個持ってきてくれたけど、一つはお隣さんへ・・・もう一つは「パパにあげるの」といいつつ、その直後かぶりついて食べてしまいました。
そして、今日は保育園お休みし、高山ライオンズさん主催のりんご狩りに連れて行ってもらいました

お天気は雨



私も、普段はりんかに取られてしまって食べられないので、今日は思う存分食べました。そして、お土産も4個ゲット

障害を持った方とも(この言い方、よくないですが、なんと言えばいいのか分からずごめんなさい)お話したり、りんごを取っていただいたり・・・交流しました。
その後はカレーやヨーグルト・りんごジュースを頂き、おなかいっぱいで帰ってきました。
明日は保育園の参観日

またまた楽しみです
ポッポ公園

私はmom's handmade shopさん目当てで…
手作りのかわいらしいマスクをりんかと私用に購入させてもらいました
花粉症でもないし、あまりマスクをする習慣ありませんが、かわいくてついつい…
りんかはポッポ公園の滑り台でいっぱい遊びました
秋の高山祭り

さすが元体育の日ですね
実家で少し手伝いをした後、パパとりんか&ゆづでお祭りを見に行ってきました
昨日が雨だったこともあってか、祭り混み混みでしたぁ〜
実家の祭りは春の高山祭りですが、秋もいいですね〜
でも、秋祭りに出る屋台の名前はあまり分かりません(ごめんなさい)
その後、パパの両親とひらゆの森へ行ってきました〜
すごく混んでることを想像していたので、それほどではなく、気持ちよかったです
でも、私長風呂の義母に付き合って入っていたら、のぼせてしまいました…
湯の花がいっぱいでとっても気持ちよかったです
その後、古川の來々飯店でご馳走してもらい、今日はじじばばの家でお泊まりです
贅沢な1日をありがとうございます
でも、私、まだのぼせてえらいです(*´д`*)
リラックス
6日、リラさんのおうちカフェに行かせてもらいました
今回は、リフレクソロジーを体験できる企画があり、すっごく楽しみにしていました
思えば、東京で働いてた時には、よく友達と映画みた後とか、リフレクや〓〓式マッサージみたいなの行ったなぁ〜
今の方が絶対必要なのになぁ〜
子供連れて行けるとこなんてきっとないだろうし、“このお金で〓〓買える”とか思ってしまうし…
30分のマッサージ、とても優雅でした
ありがとうございます
そして、頂いたおむすびや煮物、お茶…全てにリラさんの愛情たっぷりで美味しかったです
今回は1人での参加でしたが、いろいろな方とお話できて楽しかったです
今回は、リフレクソロジーを体験できる企画があり、すっごく楽しみにしていました
思えば、東京で働いてた時には、よく友達と映画みた後とか、リフレクや〓〓式マッサージみたいなの行ったなぁ〜
今の方が絶対必要なのになぁ〜
子供連れて行けるとこなんてきっとないだろうし、“このお金で〓〓買える”とか思ってしまうし…
30分のマッサージ、とても優雅でした
ありがとうございます
そして、頂いたおむすびや煮物、お茶…全てにリラさんの愛情たっぷりで美味しかったです
今回は1人での参加でしたが、いろいろな方とお話できて楽しかったです
久々野収穫祭

去年もいったけど、その時はゆづはお腹の中立ったんだなぁと思うと、1一年の速さにびっくりします
会場では、ラーメン・たこ焼き・だんご・すくな鍋などいっぱい食べました!
そして、りんかのお目当てのゴセイジャーショー!
訳は分からないと思うけど、かなり真剣に見ていました
昨日はなんとか雨もちましたね
今日は朝から雨…
兄家族はユニバーサルスタジオに行ったけど…
空いてる事を祈ります
木楽暮&夢フリマ
秋晴れの今日
イベント盛りだくさんでしたね
午前中は、新和建設さんのショウルームでのイベントに兄家族と行ってきました
前から行きたいな~と思っていたので、とってもうれしかったです
以前、バックを作ってもらったkokoroさんの作られたヘアピンを買わせてもらいました
シフォンさんのシフォンケーキも100円引きで購入
(写真取り忘れ、すでにおなかの中です
)
焼き芋まで頂き、とっても楽しかったです
その後、兄夫婦のアパートでりんかとカレーライスと五平餅をいただきました
そして、午後は母とともにバローの駐車場で行われている夢フリマへ・・・
たくさんの方出店してみえました
でも、りんかとゆづを連れて、ベビーカーも持たずの私達にはゆっくり見る余裕もなく、あっさり帰ってきてしまいました
明日はパパもお休みになったので、午後から久々野のイベントに行ってこようと思っています。
どうか、雨降りませんように

午前中は、新和建設さんのショウルームでのイベントに兄家族と行ってきました
前から行きたいな~と思っていたので、とってもうれしかったです

以前、バックを作ってもらったkokoroさんの作られたヘアピンを買わせてもらいました
シフォンさんのシフォンケーキも100円引きで購入


焼き芋まで頂き、とっても楽しかったです
その後、兄夫婦のアパートでりんかとカレーライスと五平餅をいただきました

そして、午後は母とともにバローの駐車場で行われている夢フリマへ・・・
たくさんの方出店してみえました

でも、りんかとゆづを連れて、ベビーカーも持たずの私達にはゆっくり見る余裕もなく、あっさり帰ってきてしまいました

明日はパパもお休みになったので、午後から久々野のイベントに行ってこようと思っています。
どうか、雨降りませんように

タグ :イベント
運動会
今日はりんかの運動会でした
雨降りだけど、ビックアリーナだから延期にならずありがたいです
りんかは1種目のみの出場
病み上がりのせいかグダグダで立とうともせず、私にずっと抱っこされて遊戯しました
ゆづきも未就学児の競技に出て、プレゼントもらいました
未就学児の競技にはアンパンマンとメロンパンナちゃんが出てきてくれました
それを見たりんかは大泣き(T^T) メロンパンナちゃんに会いたかったみたいです…
未満児は競技が終わったら自由解散
疲れたし、早々帰ってきて昼寝しようと誘ってみましたが、2人ともおもちゃ出して遊び始めました
私は寝ようかと思います
雨降りだけど、ビックアリーナだから延期にならずありがたいです
りんかは1種目のみの出場
病み上がりのせいかグダグダで立とうともせず、私にずっと抱っこされて遊戯しました
ゆづきも未就学児の競技に出て、プレゼントもらいました
未就学児の競技にはアンパンマンとメロンパンナちゃんが出てきてくれました
それを見たりんかは大泣き(T^T) メロンパンナちゃんに会いたかったみたいです…
未満児は競技が終わったら自由解散
疲れたし、早々帰ってきて昼寝しようと誘ってみましたが、2人ともおもちゃ出して遊び始めました
私は寝ようかと思います
味まつり

実家から歩いてすぐなので、春と秋毎回行っています
昼ご飯食べてから行ったので、お腹はいっぱいでしたが、いつかランチ行きたいなぁと思っていた「龍々」さんのからあげをゲット!にんにく効いていて美味しかったです
あと、その隣(田近書店前)で売っていた山芋を揚げてだしをかけてあるものも頂きました
丹波の方で食べられているものなのかな?美味しかったです('-^*)ok
今日は小学校の運動会が多かったので、本町は観光客さんが多かったです
暑かったけど、天気がよくて本当によかったです
流しそうめん
22日、城山児童センター母親クラブの流しそうめんに参加しました
流しそうめん、何年ぶりかな?? りんかは初めて
親子ですごく楽しめました

ゲームもいろいろして、護国神社の自然の中、いっぱい食べ、遊びました
そして、りんかのだーいすきなスイカの登場
スイカ割りもしました

普段は保育園に行っているので、私と一緒にお友達と遊ぶことの少ないりんか。だから、ママ友の少ない私・・・母親クラブは今年の会長が義姉なので、秋に仕事復帰で参加の機会の減ってしまう私も快く入れてもらいました。本当にありがたいです。
仕事復帰まであと2ヶ月とちょっと。夏もあとちょっと・・・満喫するぞー

流しそうめん、何年ぶりかな?? りんかは初めて

ゲームもいろいろして、護国神社の自然の中、いっぱい食べ、遊びました

そして、りんかのだーいすきなスイカの登場

普段は保育園に行っているので、私と一緒にお友達と遊ぶことの少ないりんか。だから、ママ友の少ない私・・・母親クラブは今年の会長が義姉なので、秋に仕事復帰で参加の機会の減ってしまう私も快く入れてもらいました。本当にありがたいです。
仕事復帰まであと2ヶ月とちょっと。夏もあとちょっと・・・満喫するぞー

タグ :イベント
いのち輝き祭
21日、日赤で行われた「いのち輝き祭」というイベントに行ってきました。
実は、育休をいただいている私の職場の皆様が企画したイベント・・・
命の誕生、そしてお別れ・・・命のありがたみを自分自身かみしめながら、みんなとも分かち合いたい。そんなスタッフの熱意が伝わりました
スライドでは、なんと私のお産の時の写真がいっぱい使ってあって、恥ずかしかったです
りんかと、義姉、ゆうちゃん(お兄ちゃんの子3歳)と行きましたが、お産劇を子供達は真剣に見て、最後赤ちゃん誕生の時には前まで行ってみていました。その姿がまた感動的でした。
小さくてもなんとなく分かっていて、こんな貴重な体験ができてよかったと思いました。
実は、育休をいただいている私の職場の皆様が企画したイベント・・・
命の誕生、そしてお別れ・・・命のありがたみを自分自身かみしめながら、みんなとも分かち合いたい。そんなスタッフの熱意が伝わりました

スライドでは、なんと私のお産の時の写真がいっぱい使ってあって、恥ずかしかったです

りんかと、義姉、ゆうちゃん(お兄ちゃんの子3歳)と行きましたが、お産劇を子供達は真剣に見て、最後赤ちゃん誕生の時には前まで行ってみていました。その姿がまた感動的でした。
小さくてもなんとなく分かっていて、こんな貴重な体験ができてよかったと思いました。