スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
夏バテ?産後ブルー ?
毎日暑いですね
洗濯物よく乾くし、晴天は大好きですが、こうも暑いと・・・
最近パパの帰りも遅く、夜は殆ど顔も見ず、2人のやんちゃこに振り回され、何だか気分はブルーになっていました。あんまり落ち込んだりすることのない私なので、自分でもちょっと意外
かなり遅いけど、これが産後のブルーなのかもしれません
でもそんな時、土曜日の夜24時間テレビの「みぽりんのえくぼ」というドラマを見ました。人と比べるわけではないけど、自分はすごく今幸せなんだなあって思いました
24時間テレビ。毎年これが終わると「夏が終わるな~」と思います。でも今年の夏はまだまだ暑いですね
今日は午後から、友達が出産したので面会に行ってきます。元気もらえそうです

洗濯物よく乾くし、晴天は大好きですが、こうも暑いと・・・
最近パパの帰りも遅く、夜は殆ど顔も見ず、2人のやんちゃこに振り回され、何だか気分はブルーになっていました。あんまり落ち込んだりすることのない私なので、自分でもちょっと意外
かなり遅いけど、これが産後のブルーなのかもしれません
でもそんな時、土曜日の夜24時間テレビの「みぽりんのえくぼ」というドラマを見ました。人と比べるわけではないけど、自分はすごく今幸せなんだなあって思いました

24時間テレビ。毎年これが終わると「夏が終わるな~」と思います。でも今年の夏はまだまだ暑いですね

今日は午後から、友達が出産したので面会に行ってきます。元気もらえそうです

タグ :テレビ
Posted by
りん・ゆづママ
at
11:19
│Comments(
0
)
流しそうめん
22日、城山児童センター母親クラブの流しそうめんに参加しました
流しそうめん、何年ぶりかな?? りんかは初めて
親子ですごく楽しめました

ゲームもいろいろして、護国神社の自然の中、いっぱい食べ、遊びました
そして、りんかのだーいすきなスイカの登場
スイカ割りもしました

普段は保育園に行っているので、私と一緒にお友達と遊ぶことの少ないりんか。だから、ママ友の少ない私・・・母親クラブは今年の会長が義姉なので、秋に仕事復帰で参加の機会の減ってしまう私も快く入れてもらいました。本当にありがたいです。
仕事復帰まであと2ヶ月とちょっと。夏もあとちょっと・・・満喫するぞー

流しそうめん、何年ぶりかな?? りんかは初めて

ゲームもいろいろして、護国神社の自然の中、いっぱい食べ、遊びました

そして、りんかのだーいすきなスイカの登場

普段は保育園に行っているので、私と一緒にお友達と遊ぶことの少ないりんか。だから、ママ友の少ない私・・・母親クラブは今年の会長が義姉なので、秋に仕事復帰で参加の機会の減ってしまう私も快く入れてもらいました。本当にありがたいです。
仕事復帰まであと2ヶ月とちょっと。夏もあとちょっと・・・満喫するぞー

タグ :イベント
いのち輝き祭
21日、日赤で行われた「いのち輝き祭」というイベントに行ってきました。
実は、育休をいただいている私の職場の皆様が企画したイベント・・・
命の誕生、そしてお別れ・・・命のありがたみを自分自身かみしめながら、みんなとも分かち合いたい。そんなスタッフの熱意が伝わりました
スライドでは、なんと私のお産の時の写真がいっぱい使ってあって、恥ずかしかったです
りんかと、義姉、ゆうちゃん(お兄ちゃんの子3歳)と行きましたが、お産劇を子供達は真剣に見て、最後赤ちゃん誕生の時には前まで行ってみていました。その姿がまた感動的でした。
小さくてもなんとなく分かっていて、こんな貴重な体験ができてよかったと思いました。
実は、育休をいただいている私の職場の皆様が企画したイベント・・・
命の誕生、そしてお別れ・・・命のありがたみを自分自身かみしめながら、みんなとも分かち合いたい。そんなスタッフの熱意が伝わりました

スライドでは、なんと私のお産の時の写真がいっぱい使ってあって、恥ずかしかったです

りんかと、義姉、ゆうちゃん(お兄ちゃんの子3歳)と行きましたが、お産劇を子供達は真剣に見て、最後赤ちゃん誕生の時には前まで行ってみていました。その姿がまた感動的でした。
小さくてもなんとなく分かっていて、こんな貴重な体験ができてよかったと思いました。
アンパンマンミュージアム
2日目も長島へ戻り、アンパンマンミュージアムへ
この日も開園前につきました。一人1500円するので(1歳以上)私は入らないようにしようかなぁとも思いましたが、やっぱり入ってしまいました。
開園の前にアンパンマンが登場してきてくれました

「熱中症にならないように帽子をかぶってね」とアンパンマンが言ったので、普段は帽子大嫌いなりんかも「ぼうしかぶる」と言って、早速メロンパンナちゃんの帽子を購入し、ずっとかぶっていました
その後、アンパンマンのステージも見ることができました

りんかとパパが遊んでいる間に、ショップをゆづをつれて、ベビーカーでぶらぶらしました。ゆづが食べるような顔をして、お子様うどんを購入し、私が食べ、アンパンマンのどんぶりをゲットしてきました
3月に横浜のアンパンマンミュージアムも行きました。横浜は、ショップは誰でも自由に入れることができます。ミュージアムは2階建てで、長島よりは広いかな??
どっちも行けて大満足でした
ジャズドリーム長島でお昼を食べようと思いましたが、あまりの暑さのため、早めにその日お泊まりさせてもらう、パパの親戚のお家がある稲沢へ向かいました
この日も開園前につきました。一人1500円するので(1歳以上)私は入らないようにしようかなぁとも思いましたが、やっぱり入ってしまいました。
開園の前にアンパンマンが登場してきてくれました
「熱中症にならないように帽子をかぶってね」とアンパンマンが言ったので、普段は帽子大嫌いなりんかも「ぼうしかぶる」と言って、早速メロンパンナちゃんの帽子を購入し、ずっとかぶっていました
その後、アンパンマンのステージも見ることができました
りんかとパパが遊んでいる間に、ショップをゆづをつれて、ベビーカーでぶらぶらしました。ゆづが食べるような顔をして、お子様うどんを購入し、私が食べ、アンパンマンのどんぶりをゲットしてきました

3月に横浜のアンパンマンミュージアムも行きました。横浜は、ショップは誰でも自由に入れることができます。ミュージアムは2階建てで、長島よりは広いかな??
どっちも行けて大満足でした
ジャズドリーム長島でお昼を食べようと思いましたが、あまりの暑さのため、早めにその日お泊まりさせてもらう、パパの親戚のお家がある稲沢へ向かいました
長島スパーランド
パパの夏休みを利用して、長島へ行ってきました
6:30に高山を出発したら、9:30には長島に着いてしまいました
この日は暑くてプール日和
すごい人でした

屋内の子供専用プールがあるから、そこで遊べばいいかなあと思っていましたが、りんかは滑り台で水の中に飛び込むのが怖くて、結局あまり遊ばす、外の流れるプールを満喫しました。浮き輪さえあれば、2歳の子も楽しめるもんなんですね
ゆづも、プール入りましたが、疲れたのか途中から眠ってしまいました
3時間プールに入り、りんかも「もう疲れた、立てん・・・」と言い始め、出ることに
その後パパが、「りんかと乗り物に乗りたい
」と言い、メリーゴーランドなどに乗ってきました
まだ、宿泊先まで行くのは早かったので、ジャズドリーム長島へも行ってみました。
3000円以上買うと、駐車場代の1000円が帰ってくるので、助かりました。
3時すぎに長島を後にし、宿泊先の湯ノ山温泉へ

6:30に高山を出発したら、9:30には長島に着いてしまいました

この日は暑くてプール日和

すごい人でした
屋内の子供専用プールがあるから、そこで遊べばいいかなあと思っていましたが、りんかは滑り台で水の中に飛び込むのが怖くて、結局あまり遊ばす、外の流れるプールを満喫しました。浮き輪さえあれば、2歳の子も楽しめるもんなんですね

ゆづも、プール入りましたが、疲れたのか途中から眠ってしまいました
3時間プールに入り、りんかも「もう疲れた、立てん・・・」と言い始め、出ることに
その後パパが、「りんかと乗り物に乗りたい

まだ、宿泊先まで行くのは早かったので、ジャズドリーム長島へも行ってみました。
3000円以上買うと、駐車場代の1000円が帰ってくるので、助かりました。
3時すぎに長島を後にし、宿泊先の湯ノ山温泉へ

タグ :旅行
夏休み3日目
今日はパパ方の親戚がパパの実家にお墓参りに来るという事で、朝から待っていましたが…寝坊して出発が遅くなったらしく、結局1:30にみえました(*_*)
我が家は今日は私の実家のお墓参りもしたかったし、実母の兄のいる久々野の花火大会にも行きたかったので、3時に古川から高山に帰ってきました
実家ですし若さんのお寿司を食べ、いざ久々野へ…
久々野の花火はとにかく迫力があり、毎年凄いです!馬瀬の花火大会も凄いですが、遠いのと、あの人の多さは子連れにはきついです
そんな方には本当に久々野の花火大会はおすすめです
今年はチッタさんのパンも売ってあり、明日の朝食用に購入しました!
明日は長島へ遊びにいきます!
明日は湯の山温泉へ泊まり、次の日はパパの親戚の家に行きます!
やっと荷物の準備出来たので寝ます
我が家は今日は私の実家のお墓参りもしたかったし、実母の兄のいる久々野の花火大会にも行きたかったので、3時に古川から高山に帰ってきました
実家ですし若さんのお寿司を食べ、いざ久々野へ…
久々野の花火はとにかく迫力があり、毎年凄いです!馬瀬の花火大会も凄いですが、遠いのと、あの人の多さは子連れにはきついです
そんな方には本当に久々野の花火大会はおすすめです
今年はチッタさんのパンも売ってあり、明日の朝食用に購入しました!
明日は長島へ遊びにいきます!
明日は湯の山温泉へ泊まり、次の日はパパの親戚の家に行きます!
やっと荷物の準備出来たので寝ます
Posted by
りん・ゆづママ
at
00:05
│Comments(
0
)
夏休み2日目
朝からすごい雨…
外に行くのも嫌になりますね
午後から夕飯の買い出しに問屋街の中の匠屋とバリューに行きました
義母は刺身を買うならバリューと決めているので、新鮮な刺身を沢山買いました
夕飯は手巻き寿司と焼き肉
とってもおいしかった
パパは最近覚えたハイボールを作って、みんなに振る舞っていました
外に行くのも嫌になりますね
午後から夕飯の買い出しに問屋街の中の匠屋とバリューに行きました
義母は刺身を買うならバリューと決めているので、新鮮な刺身を沢山買いました
夕飯は手巻き寿司と焼き肉
とってもおいしかった
パパは最近覚えたハイボールを作って、みんなに振る舞っていました
Posted by
りん・ゆづママ
at
20:19
│Comments(
0
)
夜泣き
昨晩はまったり過ごしたいなぁと思っていたのに…
りんかの夜泣き(*_*)
10:00〜11:00と1:00〜2:00の2回
おんでみたり、抱っこしてみたり…
その間も9ヶ月のゆづは寝ていました
今日は朝から頭痛がしています
りんかの夜泣き(*_*)
10:00〜11:00と1:00〜2:00の2回
おんでみたり、抱っこしてみたり…
その間も9ヶ月のゆづは寝ていました
今日は朝から頭痛がしています
Posted by
りん・ゆづママ
at
09:17
│Comments(
0
)
パパ夏休み1 日目
今日からパパは1週間お休みをもらっています
1日目の今日は、パパの実家の古川に行きました
パパのお兄ちゃん家族も東京から来て、賑やかです
私はホームベーカリーも持参して、今日はピザを作りました
明日の朝は食パンを食べるため、タイマーで予約しておきます
夜は町内の盆踊りだったけど、雨が降り出したので我が家は行きませんでした
今は子供を寝かしつけていますが、何かカラオケみたいな音がする…
公民館でやってるのかな?
パパの実家は酒豪ばかりなので、これからパパはお酒がなくなるまでひたすら飲みます
そして私はお兄ちゃんのお嫁さんとお茶したりお話したりしてまったりすごします
1日目の今日は、パパの実家の古川に行きました
パパのお兄ちゃん家族も東京から来て、賑やかです
私はホームベーカリーも持参して、今日はピザを作りました
明日の朝は食パンを食べるため、タイマーで予約しておきます
夜は町内の盆踊りだったけど、雨が降り出したので我が家は行きませんでした
今は子供を寝かしつけていますが、何かカラオケみたいな音がする…
公民館でやってるのかな?
パパの実家は酒豪ばかりなので、これからパパはお酒がなくなるまでひたすら飲みます
そして私はお兄ちゃんのお嫁さんとお茶したりお話したりしてまったりすごします
Posted by
りん・ゆづママ
at
21:03
│Comments(
0
)
イベント

私が働かせてもらっている病院でイベントがあります(私はただいま育休中)
中心になって取り組んでいると思われるスタッフさんは、次男がりんかと同い年の2児のママ
子育てと仕事を両立させながら、でも家庭を第一に考える事のできる素敵な方です
“いのち輝き祭”にスタッフとして参加出来なかったのは少し残念ですが、私もぜひ行きたいと思っています
Posted by
りん・ゆづママ
at
13:01
│Comments(
0
)
ヒブワクチン
今日は、9ヶ月のゆづのヒブワクチン接種に日赤に行ってきました
今年の2月に予約の電話をして、半年待って順番がまわって来ました。
このワクチンは任意接種なので、自己負担がありますが、テレビや雑誌でもよく耳にするので受ける人が多く、予約してもすぐに打ってもらえません。
どんなワクチンかというと・・・
ヒブ髄膜炎予防のワクチンです
ヒブ髄膜炎とは・・・
ヒブとは、へもフィルスインフルエンザ菌b型という細菌のことです。インフルエンザ菌という名前がつきますが、皆さんの知っているインフルエンザウイルスとは違います。
このヒブというワクチンはヒトからヒトへ飛沫感染し、鼻咽腔に保菌され、これが病原体となり、肺炎や敗血症などの重篤な全身性疾患を引き起こします。なかでもヒブ髄膜炎はもっとも頻度が高く、予後が悪い病気です。
多くの場合は生後3ヵ月から5歳になるまでの子供がかかります。
ヒブ髄膜炎にかかると・・・
発熱、頭痛、嘔吐、不機嫌、けいれんなどのかぜのような症状がみられ、そのうちの約5%は死亡、約25%に後遺症(聴覚障害・発達遅延・神経学的障害など)がみられます。
接種回数は月齢によって変わってきますが、ゆづは追加接種も入れて3回打つ予定です。今日は8000円払ってきました。
詳しくは日赤小児科にパンフレットがおいてあるので、そちらを見てください。
あと、今日は2010年春に仲間入りした。肺炎球菌ワクチンの説明も受け、早速予約しました。これも、任意接種のため自己負担が・・・
当分予防接種貧乏になりそうです
でも、それも子供のため・・・明日は実家でバイトです。
頑張るぞ

今年の2月に予約の電話をして、半年待って順番がまわって来ました。
このワクチンは任意接種なので、自己負担がありますが、テレビや雑誌でもよく耳にするので受ける人が多く、予約してもすぐに打ってもらえません。
どんなワクチンかというと・・・
ヒブ髄膜炎予防のワクチンです
ヒブ髄膜炎とは・・・
ヒブとは、へもフィルスインフルエンザ菌b型という細菌のことです。インフルエンザ菌という名前がつきますが、皆さんの知っているインフルエンザウイルスとは違います。
このヒブというワクチンはヒトからヒトへ飛沫感染し、鼻咽腔に保菌され、これが病原体となり、肺炎や敗血症などの重篤な全身性疾患を引き起こします。なかでもヒブ髄膜炎はもっとも頻度が高く、予後が悪い病気です。
多くの場合は生後3ヵ月から5歳になるまでの子供がかかります。
ヒブ髄膜炎にかかると・・・
発熱、頭痛、嘔吐、不機嫌、けいれんなどのかぜのような症状がみられ、そのうちの約5%は死亡、約25%に後遺症(聴覚障害・発達遅延・神経学的障害など)がみられます。
接種回数は月齢によって変わってきますが、ゆづは追加接種も入れて3回打つ予定です。今日は8000円払ってきました。
詳しくは日赤小児科にパンフレットがおいてあるので、そちらを見てください。
あと、今日は2010年春に仲間入りした。肺炎球菌ワクチンの説明も受け、早速予約しました。これも、任意接種のため自己負担が・・・
当分予防接種貧乏になりそうです

でも、それも子供のため・・・明日は実家でバイトです。
頑張るぞ

Posted by
りん・ゆづママ
at
22:11
│Comments(
2
)
保育園手続き
昨日、11月からのゆづの保育園入園の申し込みをしてきました
最近は、市役所に行くと保育園入園に厳しく、3ヶ月前に手続きにいっても、「早く来ても先着順ではないので、意味ありません」とか冷たく言われるらしい・・・と聞いていたので、ちょっとビクビク
して行きました。
でも、対応はとてもよくて、安心しました
でも、りんかの時はすぐに入園が決まったけど、今は1ヶ月前にならないと決まらないみたいです
今日の朝、りんかに「秋になったら、ママ仕事やで、ゆづちゃんも保育園に一緒に連れて行ってやってな」
とお願いしたら、「何で??嫌や。ママに会えんの寂しい」と言われてしまいました。
でも、仕事しなくちゃいけない理由を言ったら「分かった」と言ってキスしてくれました
2歳9ヶ月、成長してるな~と思いました
最近は、市役所に行くと保育園入園に厳しく、3ヶ月前に手続きにいっても、「早く来ても先着順ではないので、意味ありません」とか冷たく言われるらしい・・・と聞いていたので、ちょっとビクビク

でも、対応はとてもよくて、安心しました

でも、りんかの時はすぐに入園が決まったけど、今は1ヶ月前にならないと決まらないみたいです
今日の朝、りんかに「秋になったら、ママ仕事やで、ゆづちゃんも保育園に一緒に連れて行ってやってな」
とお願いしたら、「何で??嫌や。ママに会えんの寂しい」と言われてしまいました。
でも、仕事しなくちゃいけない理由を言ったら「分かった」と言ってキスしてくれました

2歳9ヶ月、成長してるな~と思いました
Posted by
りん・ゆづママ
at
09:36
│Comments(
2
)